※この記事は2020年9月21日の旅行についてです。
ANAのプラチナステータスにリーチがかかった状態での仙台旅行。
ぜひともこの旅で解脱したいと思い、伊丹経由で仙台に飛行機で行くことを検討。
計算違いをしていなければこのフライトで50,000PPを突破する。
まず伊丹へ!

朝8時に羽田を経ち、伊丹へ。
伊丹での待ち時間は1時間弱。
せっかく大阪に寄ったので、くくるのたこ焼きを食す。

そしていざ仙台へ!

仙台にはほぼ定刻に到着。50124PP!
これでも念願のプラチナステータス獲得!!
自分に縁がある伊丹と仙台で50000PPを突破したのは感慨深い。
このコロナ禍でのチャレンジに不安もあったが結果的に予定よりも
安価に解脱することができた。
沖縄にも5回行けたし。
はらこ飯の店に!
仙台空港のトヨタレンタカーで車を借りる。
今回トヨタを選んだ理由は乗捨て料金が最も安いから(帰りは山形空港のため)。
空港から約15分のあら浜へ。いつも激混みの店だが、ランチは予約不可、
正午前に着けば少し待てば食べられるかなと淡い期待だったが・・・。
まさかの120分待ち。
早々に諦めて、昨年も来たにぎわい回廊商店街内の「魚屋hide 」へ。
ここでも30分待ちとのこと。でもテーブルも空いていたので待つことに。
麦茶を飲みながら待っていると、はらこ飯が!!

美しい。
いつも、この鮭といくらは本当に亘理で獲れたものなのかといささかの
疑念はあるものの美味しいには違いない。やっぱり来てよかった。
満腹になったところで仙台市内へ移動。
初めての青葉山公園
実は仙台に住んでいた時も、その後の旅行でも青葉山公園には一度も
足を運んだことがない。今回は時間もあるので立ち寄ってみることに。
初伊達政宗像。

宮城縣護國神社で参拝。

次の目的地は秋保温泉
こちらは時間的に選択肢がなく15時過ぎの到着でも日帰りを受け入れてくれるホテルきよ水 へ。
ゆったりとした露天風呂を堪能しました。
そして山形へ。
なぜ山形へ向かうかというと帰りの交通費節約のため、山形空港からJALで羽田に帰るため。
仙台から成田ヘのANA便は欠航だが、山形から羽田のJAL便は飛んでいるためそれを利用。
ANA修業が終了したため帰りはマイルで航空券ゲット。
もちろんブリティッシュエアウェイズのAIVOS利用。
今回は私のためのような山形県の補助制度を利用。何かというと仙台空港でレンタカーを
借りて山形空港で返却すると山形県から3千円の補助が出る!これで乗捨て料はチャラになる。
本当にありがたい。そしてただでは帰らないため、山形では天童にある織田信長所縁の
建勲神社に参拝。偶然宮司さんに出会い、いろいろとお話を伺うことができた。
織田信長公には相当な思い入れがおありのようで話が止まらない。
興味がある方はぜひお声をかけてみてはいかがでしょうか。
最終目的「牛タン」
時間が押してきたが諦めることなく牛タン屋に。天童のイオンモール内にある「利久」へ。
若干待ちがありかなり時間が厳しくなったがお店の方が配慮して早めに持ってきてくれた!!


【ふるさと納税】利久 牛たん 110g×2個 南蛮味噌セット 【牛タン・タン・肉】
途中少し雨に降られたものの予定していた行程はすべてクリア。
念願のANAプラチナ獲得。これで秋以降に予定している旅行は、プラチナ会員として
旅を楽しむことができる。

プラチナ獲得までの道のりはあらためて整理したいと思います。