朝食はグスクでオーダーブュッフェ
2日目の朝は、ホテル内のレストラン「グスク」でブュッフェ。時節柄完全なブュッフェではなくオーダーブュッフェに近い形。飲み物やデザートは自由に取れるようになっている。


今回は朝食付プランだけど、朝食だけを利用するとひとり約5000円らしい。ちょっとコスパ的に懐疑的だったけど味も雰囲気もなかなかのもの。

今日は天気も回復して景色も心地よい。


優雅な朝を楽しみました。
プライベートビーチエリア
朝食後は少しドライブ。先月までなら喜瀬ビーチパレスホテルのプライベートビーチにリッツカールトン宿泊者専用エリアがあったのですがシーズンオフで残念ながらリッツカールトンエリアはただのビーチに。でもとってもきれいなビーチ。

そしてダメもとでBONVOYサイトのチャットで16時までのレイトチェックアウトをリクエストしたら、なんと「OK」の返事が!いくら荷物は預かってくれるとはいえ部屋をギリギリまで使えるのはありがたい。
ロビーラウンジでアフタヌーンティー
安心したところで13時から遅めのランチ。ロビーラウンジでアフタヌーンティー。季節限定の沖縄版アフタヌーンティー。独特な素材を使っていて食べる前から興味津々。

窓越しに見える海も素晴らしい。

ヒートエクスペリエンス
ランチの後はヒートエクスペリエンスへ。今回はよもぎの蒸し風呂的な手軽なサービスを利用。サービス利用前に大浴場、風化珊瑚タイル岩盤浴を利用できる。男性用は貸切状態。いや、贅沢贅沢。

そして待合室で待っているとスタッフの女性が迎えに来てくださり部屋を移動。

所定の部屋に入るとそこで着替。紙おむつみたいなパンツを履き、熱を逃さないガウンを着用。スタッフの方は施術用椅子に火をつけよもぎを焚きつける。その椅子に腰掛けるよう指示がある。

椅子からどんどん蒸気が上がってきて下半身は熱い熱い。と同時に全身から汗が吹き出してくる。適宜水を飲み、また与えられた塩トマトキャンディを舐めて水分と塩分を補給。約30分。結構な汗をかいて終了。最後にまた貸切風呂で入浴して汗を流してさっぱり。
これでリッツカールトンでの予定は終了。
帰路へ
チェックアウトしてレンタカーで空港へ。那覇空港ではいつも通り、まずラウンジ華へ。こちらはセキュリティエリア外にあるゴールドカードホルダー向けラウンジ。私はここのフレッシュジュースが好きで必ず立ち寄ります。今回はグァバジュースとシークァーサージュース。
口の中をさっぱりさせてセキュリティエリア内に。今度はさくらラウンジへ。こちらもお約束のオリオンビール♪
こうして、はじめましてのリッツカールトン宿泊の旅は終了しました。
